鶏ハム
炊飯器で簡単に♪
ブログを見てくださってありがとうございます
昨日のよるごはん
久しぶりに鶏ハムをつくりました♪
むね肉はヘルシーだし
とってもお買い得だし♪
嬉しい食材ですよね(^^)/
今回は我が家の鶏ハムレシピを
ご紹介したいと思います♪
今回はごまだれにしました♪
「鶏ハム」
材料
鶏むね肉 大一枚(400g)
○砂糖 大さじ1
○塩 小さじ1弱
○水 大さじ2
ごまだれ
★すりごま 大さじ2
★しょうゆ 大さじ1
★砂糖 小さじ2
★マヨネーズ 大さじ1/2
★水 大さじ1
つくりかた
①むね肉は皮を剥ぎ、全体にフォークで何か所も刺す。分厚いところは切目を入れて観音開きのようにして厚さを均一にする。
②ビニール袋に①を入れ、○を入れて袋の上からもみもみ…。冷蔵庫で一晩寝かせる。
③むね肉を常温に戻し、ジッパー付きの袋に入れて、真空状態にする。
④炊飯器に③を入れてかぶるように熱湯を入れる。
⑤炊飯器を保温にして一時間放置…。
⑥時間になったら取り出し、ジッパーを開けずに流水で冷やす。
⑦冷えたらスライスしてお皿に盛る。混ぜ合わせた★のタレを添えたら出来上がり!
もっとしっとりさせたい場合は、冷やしたあと袋を開けずにそのまま冷蔵庫で一晩おくと更にしっとりします❗
むね肉の大きさによって
調味料を調節してください。
炊飯器に入れて熱湯を入れたとき
ぷかぷか浮いてくるときは
落とし蓋をしてください。
↑のような丸い形にしたいときは
ラップで巻いてキャンディーのように
端をくるくる。。
たこ糸などで縛ってください♪
ジッパー袋には入れずに
そのまま炊飯器に入れて
熱湯を入れてくださいね♪
浮いてくるときは
落し蓋をしてください(^-^)
ダイエット目的のときは
何も入れずに
むね肉だけで作るのがおすすめ
そのときは、一晩寝かさなくてOK
むね肉とは思えないほど
とってもジューシーになるんですよ♪
うちの子たちは大好きで
争奪戦になります(;^ω^)
よかったら作ってみてください♪
アプリなら通知ですぐ読める!
同じカテゴリの記事
-
前の記事
高野豆腐入りチキンボール 2018.02.21
-
次の記事
豚こま団子と新じゃがのカレートマト煮 2018.02.23
コメントを書く