人参の葉と桜エビのふりかけ
人参の葉は捨てないでください(^^)
ブログを見てくださってありがとうございます
今回のレシピは
人参の葉と桜エビのふりかけ
野菜の産直のお店で
葉付き人参が売ってあったら
絶対にゲットしちゃいます(^^)/
水分がすくないので
かき揚げやふりかけにするのが
とってもおすすめ!
かき揚げのレシピは
今度書きたいと思います♪
今回はふりかけレシピです
参考にしてもらえると嬉しいです♪
「人参の葉と桜エビのふりかけ」
人参の葉(茎を除いたもの) 20~30g
乾燥桜エビ 10g弱
○かつおぶし 1袋
○塩 小さじ1/3
○砂糖 ひとつまみ
○白いりごま 大さじ1
醤油 小さじ1/2
つくりかた
①人参の葉はしっかり洗って水気をしっかり拭き、茎から葉を取る。
②細かくみじん切りにする。
③フライパンに桜エビを入れて弱火でじっくり乾煎りする。香ばしくサクサクになったら取り出しておく。次に人参の葉を入れて乾煎りする。水気が飛んだら桜エビをフライパンに戻す。○を入れて混ぜる。
④フライパンの端に寄せ、空いているところに醤油を垂らす。全体に混ぜたら出来上がり♪
白ご飯にかけて食べてください♪
桜エビが無いときはちりめんじゃこでも美味しく作れます♪
簡単なのでよかったら作ってみてください(^^)
アプリなら通知ですぐ読める!
同じカテゴリの記事
コメントを書く