大葉レシピ
大葉の大量消費♪
ブログを見てくださってありがとうございます
今回は大葉レシピです(^^)
大葉味噌
にんにく醤油漬け
ピリ辛にんにく醤油漬け
大葉を大量消費したいときに
参考にしてください(^^)
レシピの前に…
私の大葉の保存方法をご紹介します(^^)
密閉できる深めの保存容器に
少しの水を入れて
その中に大葉を立てて入れます
大葉の茎の部分が
水につかるように保存すると
結構長持ちするんですよ♪
「大葉味噌」
大葉 30枚
○味噌 100g
○みりん 大さじ1
○酒 大さじ1
○砂糖 大さじ1.5
○にんにくのすりおろし(無くてもよい) 小さじ1/4
ごま油 適量
つくりかた
①大葉は洗って水気を切り、粗みじん切りにしておく。
②小さなフライパンや小鍋に○を入れて混ぜて火を付ける。弱火で加熱してしばらくしたら大葉を一気に入れる。
③仕上げにごま油をすこーし垂らしたら出来上がりです♪
ご飯にのせて食べたり
野菜ディップにしたり
厚揚げに塗ってチーズをのせて焼いたり
マヨネーズと混ぜて魚に塗って焼いたり
炒め物の味付けにしたり
たくさんアレンジできます(^^)/
「大葉にんにく醤油」
大葉 15枚
醤油 70ml
にんにく 一片
つくりかた
大葉は茎の部分を切り、洗って水気を切っておく。にんにくは縦に2等分に切り、芽を取る。保存容器に大葉を重ねて入れ、にんにく、醤油を入れる。
「ピリ辛にんにく醤油漬け」
大葉15枚
にんにく 一片
○醤油 50ml
○コチュジャン 小さじ1/2
○砂糖 小さじ1
○ごま油 小さじ1/2
○すりごま 小さじ1
つくりかた
①○をボウルなどでしっかり混ぜておく。大葉は茎を切り、洗って水気を切る。にんにくは縦に2等分に切り、芽を取っておく。
②保存容器に大葉を重ねて入れ、○とにんにくを入れる。
どちらも数時間漬けたら食べれます♪
冷蔵庫で保存してくださいね(^^)
この2つの醤油漬けは
ご飯にのせて巻いて食べるのはもちろん♪
刻んでパスタに入れたり
そうめんのつけ汁に入れたり
炒め物や冷奴、納豆…
こちらもいろんなアレンジができますので
よかったら参考にしてください♪
同じカテゴリの記事
-
前の記事
サツマイモと油揚げの炊き込みご飯 2018.04.10
-
次の記事
大葉巻き鶏つくねバーグ 2018.04.12
コメントを書く