むね肉で鶏チャーシュー

しっとりやわらか♪

 

ブログを見てくださってありがとうございます

 

今回のレシピは

むね肉で鶏チャーシューです

 

鶏ハムの作り方と同様

炊飯器調理で作ってみました♪

ノーマルな鶏ハムの作り方はこちらです→

「むね肉で鶏チャーシュー」1枚分

材料

鶏むね肉 1枚

★砂糖 大さじ1

★塩 小さじ1弱

★水 大さじ2

○醤油 大さじ2

○みりん 大さじ2

○酒 大さじ1

○オイスターソース 大さじ1

にんにく 1片

生姜 1片

はちみつ 小さじ1

 

つくりかた

①鶏むね肉を均等な厚みにする。フォークで両面を数か所刺しておく。ビニール袋に鶏むね肉を入れ、★を入れてもみもみ…。冷蔵庫で一晩寝かせます。にんにくは包丁で軽くつぶしておく。

②ビニール袋から取り出し、ペーパーで水気をふきとり、手前からグルグル巻いて、タコ糸でグルグル巻きにする(A)。

③ジッパーの袋に②と○とにんにく、生姜を入れて空気を抜く(B)。

④炊飯器の中に③を入れ、かぶる位の熱湯を入れる(C)。落とし蓋をして保温機能で1時間30分そのまま放置…。

⑤袋の煮汁を小鍋やフライパンに移し、少しとろみが出るまで加熱する(D)。仕上がり前にはちみつを加えて混ぜたらタレの完成です。チャーシューはお好みの厚さに切って器に盛り、タレをかけたら出来上がり♪

 

コツ・ポイント

ジッパーに入れたら空気をちゃんと抜いてください。

今回はタコ糸で巻きましたが、糸で巻かずにそのままでも構いません♪

タコ糸で巻かなかったものがこちらです。

炊飯器での加熱時間は同じです♪

 

とっても簡単なので

よかったら作ってみてください(^^)/

 



napkitchen


アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ





同じカテゴリの記事