つるむらさきの天ぷら
サックサク♪
ブログを見てくださってありがとうございます
今回のレシピは
つるむらさきの天ぷらです♪
この時期になると
産直などで売ってあるつるむらさき。
お浸しなどにしても美味しいですが
うちでは天ぷらが人気なんですよ♪
よかったら参考にしてくださいね♪
「つるむらさきの天ぷら」
材料
つるむらさき 100g
てんぷら粉 大さじ3~4
水 大さじ2~3
揚げ油 適量
塩・天つゆ 適量
つくりかた
①つるむらさきは水で洗って、葉と茎の部分を分ける。葉は大きめのざく切りに(A)、茎の部分は斜め切りにする(B)。軽く水気をペーパーなどで切っておく。
②①をボウルに入れ、てんぷら粉を入れてまんべんなく混ぜる(C)。
③水を少しずつ入れて、もったりとした感じにする(D)。
④手で少量をひとまとめにし(E)、180℃の油で揚げる(F、G)。塩や天つゆを付けてたべてください♪
コツ・ポイント
私がよく使っているてんぷら粉は、(H)です。
水を入れすぎないように、少量ずつ入れてくださいね♪
よかったら作ってみてください(^^)/
同じカテゴリの記事
-
前の記事
ゴーヤのツナマヨサラダ 2018.08.31
-
次の記事
レミーのラタトゥイユ 2018.09.04
コメントを書く