やわらかみたらし団子

お月見♪

 

こんにちは

いつもブログを見ていただきありがとうございます♪

 

今回のレシピは

中秋の名月に食べたくなる

みたらし団子です♪

 

 

うちのお団子は

お豆腐を多めに入れて

翌日もやわらかなお団子にしています。

 

よかったら参考にしてくださいね♪

 

【やわらかみたらし団子】約25個分

 

材料

白玉粉 100g

絹ごし豆腐 150g

〇水 150ml

〇醤油 大さじ3

〇きび砂糖(上白糖でも) 大さじ4

〇みりん 大さじ1.5

〇片栗粉 大さじ1

 

つくりかた

①みたらしのタレを作ります。小鍋に〇を入れてよく混ぜる。火をつけ、ゆっくり混ぜながら加熱していく。ブクブク沸騰して、少しとろみが付いてきたら火を止める。

②ボウルに白玉粉と豆腐を入れる。手でよーく混ぜる。白玉粉のかたまりがなくなったらOK!

③1個約10gくらいの大きさに丸める。

④たっぷりの湯を沸かし、③を入れる。ボウルに氷水を準備しておく。団子が上に浮いてきたらそのまま2分ほど茹でる。取り出して氷水に付ける。

④器に水気を切ったお団子を入れ、みたらしのタレをたっぷりかけたら出来上がり♪

 

 

コツ・ポイント

茹でるときに団子が浮いてきたら

すぐに取り出さず

更に2分ほど茹でるのがポイントです♪

 

浮いてきてすぐに取り出してしまうと

中身がまだ粉っぽいことがあるので…

 

団子を丸めるとき

手にべたべた付いてくることがありますが

一度手を洗って水気を拭き取ると

丸めやすくなりますよ♪

 

タレはゆるめにしています。

冷めたらちょうどいいとろみになると思います。

とろみが強い方がお好みなら

片栗粉を少し増やしてくださいね。

 

今回はみたらしにしましたが

黒蜜きなこ、餡子など

お好みの味で食べてくださいね♪

 

 

黄色のお団子は

マッシュしたかぼちゃを

混ぜています(*^^*)

 

 

よかったら作ってみてください(^^)/



napkitchen


アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ





同じカテゴリの記事