小アジの南蛮漬け

まるごと南蛮漬け

 

こんにちは

いつも見ていただきありがとうございます

 

先日産直のお魚やさんで

小あじをゲットしました

 

たっぷり入って200円!!

 

これを見ちゃうと

南蛮漬け作ろう!ってなっちゃいます(笑)

 

 

小あじの南蛮漬け

 

よかったら参考にしてくださいね

 

 

『小あじの南蛮漬け』

材料

小あじ 25匹

人参 1/3

ピーマン 2個

玉ねぎ 1/2個

〇酢 300ml

〇砂糖 大さじ8

〇塩 小さじ1

〇うすくち醤油 大さじ1

〇和風顆粒だし 小さじ1

揚げ油 適量

片栗粉 適量

 

つくりかた

①人参とピーマンは千切りに、玉ねぎは薄切りにする。小鍋に〇を入れて沸騰したら火をとめて調味液を作っておく。

②小あじはゼイゴとハラワタを取り除く。ゼイゴとは尾の近くにあるトゲがするどいウロコみたいなもの。私は頭の方からゼイゴの下に包丁を入れ、尾の方へ包丁を動かしながら取ります。アジをきれいに洗い、しっかり水気を拭き取っておく。

③アジに片栗粉をまんべんなくまぶす。ハラワタを取り除いたところもしっかりと粉をつける。

④揚げ油を170℃でアジを10分ほど長めに揚げる。

⑤保存容器に①の野菜を少し敷く。その上に揚げたアジをのせる。その上に野菜をのせてアジをのせる…くりかえす。

⑥調味液をジャーっとまわしかける。ラップなどをのせてなるべく空気を出すようにしたら蓋をして冷蔵庫で寝かせます♪数時間から1日経ったらいただきまーす♪

 

コツ・ポイント

小あじを油で揚げるとき…

油が結構ハネます!!⚠

今回は骨まで食べたかったので

じっくり揚げました。

 

簡単に作りたい方は

魚の切り身を使ったり

ししゃもなどをおすすめします♪

 

 

よかったら作ってみてください(^^)/

 





同じカテゴリの記事


napkitchen


アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ